棒読みちゃん、Softalkなどに対応したニコ生コメントビュアー
Niconama Comment Viewer α068 が作者サイトにて公開されました。
一応書いておきますがWindows専用です。
[0回]
Niconama Comment Viewer α068
よりコンパクトに!(`・ω・´)
【更新内容】
■コミュ依存ありでユーザー設定を登録後、個別ユーザー設定一覧で依存コミュニティを変更すると、
そのあとに同一ユーザーIDで接続中の放送コミュに依存した設定があっても
ユーザー設定が適用されない不具合を修正
■個別ユーザー設定一覧で新規ユーザー登録を行う際、入力した値を"Ctrl+z"キーで
キャンセルしてすべて空欄で 編集状態を終えようとするとエラーが出る不具合を修正した
■上部放送情報表示部分を開閉できるようにした
■過去ログ閲覧時、経過時間の"時間"部分が表示されていなかった不具合を修正
■コメント書き込みテキストボックスで、"Ctrl+a"キーですべて選択できるようにした
■過去ログ保存フォルダと設定ファイル保存フォルダの場所を別々に指定できるようにした
■設定ファイル保存フォルダを相対パス指定もできるようにしたつもり
実行ファイルが置いてあるフォルダを基準とした相対パス
■アプリ初回起動時に設定ファイル保存フォルダがデフォルトのままの状態で、
オプションウィンドウを開いて閉じようとしたとき、設定ファイル保存フォルダを
変更していないのにフォルダが見つからないというエラーが出ていた不具合を修正
■アプリ初回起動時に設定ファイル保存フォルダがデフォルトのままの状態で、
設定ファイルが保存できずにエラーが出ていたかもしれない不具合を修正
■120DPIの環境で、初回起動時にコメント書き込み欄が潰れたまま固定に
なってしまっていたのを修正できたかもしれない
■クッキー取得先選択ウィンドウで、ツールによるログインの項目に注意書きを追加
■プラグイン機能追加
【Download】
Niconama Comment Viewer α068
【導入方法】
1.作者サイトから本体ZIPファイルをダウンロード
2.ZIPファイルを解凍。
※画像は使い回しです。
3.解凍してできたファイル内にある 「~.exe」ファイルをダブルクリック。
【関連ページ】
■NCV専用プラグイン一覧
http://sites.google.com/site/itaodotcom/home/ncv_plugin
使用方法は作者サイトの方を観たほうがいいと思います。こちらです。
NiconamaCommentViewer
放送などで使ってみましたがかなり使いやすいです。
Nwhoisなどをまだ使ってるからは使ってみてはいかがでしょうか(`・ω・´)
関連記事
ニコ生 高性能なコメントビュアー Niconama Comment Viewer α066 リリース
お疲れ様でした
PR
COMMENT