
マイクロソフトは本日、日本時間4月14日にセキュリティ更新プログラムの
公開を予定している、計17件のセキュリティ情報を公開しました。
[0回]
【パッチ内容】
・4段階中危険度が1番目に高い「緊急」 9件
パッチの内訳
WindowsとIEに関連するものが1件
WindowsとOfficeに関連するものが1件
Windowsに関連するものが7件
3つ共、リモートでコードが実行される恐れ有り
・4段階中危険度が2番目に高い「重要」 8件
パッチの内訳
Officeに関連するものが2件
Windows ServerとOffice関連するものが1件
Visual Studioなどの開発ツールに関連するものが1件
Windowsに関連するものが4件
3つ、リモートでコードが実行される恐れ有り
1つ(Windows)、情報漏えいしていしまう恐れ有り
1つ(Windows)、特権の昇格が不正に行なわれる可能性有り
【関連ページ】
■マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知 - 2011 年 4 月
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms11-apr.mspx
【関連記事】
■Microsoft 3月の月例パッチを公開
http://itao.guhaw.com/Entry/809
■4月26日 MicrosoftがIE9日本語版の公開日時を発表
http://itao.guhaw.com/Entry/869
毎月定期的に公開されるセキュリティパッチです。
適用しない場合危険ですが、逆に適用した場合による不具合も
過去にあるので注意して行って下さい。
通常の場合は1週間程経ってから更新すると、比較的安全とされています。
前回も不具合を起こしたものがあり、公開停止になった物があります。
不具合などの報告を共有したい場合は
ここや
ここが
最も有力だと思います(`・ω・´)
追記(04/14)
KB2464588を適用後、PowerPoint 2003でファイルを開くと
「ファイルが壊れています」というエラーメッセージが表示されるそうです。
お疲れ様でした
PR
COMMENT